復活と新しいチャレンジ
少しずつ自分もレッスンに行ける日々が戻ってきました。
少し前からピアノ、チェンバロレッスンも再開し、自分なりに学んできたことに対して、視点を変えてアドバイスをいただくことができ、さらなる学びの機会をいただける大切さを身に染みて感じます。
また、先日からホール練習もようやく再開でき、久々にホールで演奏することが叶いました。本番自体は延期になってしまったり中止になってしまったりがまだまだ多いですが、それで下を向いてしまうのではなく、今のこの時間にどれだけ力を蓄えられるか考えながら楽しんでいきたいと思っています。
しばらくぶりのホール練習は、思っている事はある程度できたかなと思うものの、普段できていることが抜け落ちてしまうこともあり、いい勉強になりました。来月もできることになったので、反省を生かして、さらに精進していきたいと思います。
あっという間に10月になり、過ごしやすい季節、芸術の秋がやってきました。そのせいなのか、おうち時間の充実のせいなのか、、お子さんだけでなく、大人の方もピアノが弾きたい!!とお問い合わせが多くなっています。子どもの頃に弾いていた時はそれほどではなかったけれど、今弾くとものすごく楽しいとのお声もありますし、もちろん初心者の方であっても、少しずつできるようになっていく事が面白いようです。集中できる時間は貴重ですし、楽しさと達成感もありますよね♫そんなお話を聞くと私もほっこりし、思いも共有できる仲間が増える事が嬉しいです^ ^
今月に入り、施設で音楽に触れ合う何かをしてほしいというご依頼をいただき伺うことになりました。音楽と触れ合う時間は貴重で素晴らしいものだとスタッフさんにも言っていただき、楽しんでいる施設の方の笑顔を見ていると、この新たなチャレンジはものすごく勉強になり、改めて音楽の素晴らしさを感じます。
保育園で小さな子どもたちと、施設で大人の方達とそしてレッスンでお子さんから大人の方までといろいろな場所で様々な世代の方と交流をしながら音楽に親しめる…。なかなか身体がついていかないこともありますが 笑 ありがたいことだなと思います。
自分の練習時間もがんばって確保し、家族との時間も大切に出来るよう、盛りだくさんではありますが日々を丁寧に過ごしていきたいな。。。
子どもも初大型アスレチック、そして初登板しました!
親子で前向きにチャレンジです!!
明日は伺っている保育園の運動会です。
なかなか伺うことができないのですが、総練習でうまくいかなかったとのことで、それから今まで、私も時間を作ってたくさん練習をしてもらいました。
たまにしか行くことのできない声をしっかり子どもたちが拾い上げてくれ、前日の通しは見違えるようでした。
明日は行くことはできませんが、成果を存分に発揮できること、祈っています!!
0コメント